柔道整復師の可能性
柔道整復師とは
社団法人柔道整復師協会によると、
「柔道整復の起源は15世紀(戦国時代)に遡ります。
当時、中国出身の陳元厳が日本の武士に中国武術と接骨術を教えました。
その武術の一部は柔術として知られるようになり、それが柔道へと発展しました。柔道は現在、心身を鍛える日本の伝統的なスポーツとして世界中で知られています。その基本精神は「礼に始まり礼に終わる」という言葉に体現されています。
柔道の発展とともに接骨術も普及し、接骨、整骨、オステオパシーへと発展しました。このような治療院は柔道場の隣に建てられることが多かったのです。これらの歴史的詳細に関する知識を通じて、日本政府は1920年に柔道整復師法で柔道整復師を法的に定義することができました。」
現在、柔道整復師は整骨院や接骨院を開業し、健康医療保険制度の適応として、骨折や脱臼、捻挫、打撲、肉離れの治療を行うことができます。
解剖学や生理学の基本的な知識を持つ柔道整復師が行う
アンチエイジングや予防医療、コンディショニングが「Deep Healing Stretching & Massage」です。
「Deep Healing Stretching & Massage」は
① 胸郭を柔軟にし、姿勢、呼吸、睡眠を改善します。
胸肋関節の動きをつける。
② 肩と股関節の動きを改善し、運動や動作に良い影響を与えます。
肩関節は腱板と斜角筋、股関節は外旋六筋と腸腰筋のストレッチとモビライゼーション。
③ 背骨を柔軟にすることにより、脳脊髄液の循環を助け、脳の老廃物を除去します。
筋膜をリリースし、全身の連動性とバランスを整える。
これらは未病領域へのアプローチであり、
今後拡大する予防医療やアンチエイジングのマーケットで、
日本の柔道整復師が未来を切り拓いていく手技療法です。
この「Deep Healing Stretching & Massage」のホテルへの出張サービスは整体ユニオンが提供します。
整体ユニオンは京都市内とその近郊の柔道整復師で組織されています。
ホテル向け出張整体サービスを安心、安全に提供できるように、国家資格である柔道整復師免許を取得し、地元で開業もしくは勤務しているメンバーが集まっています。
今後はこのサービスを安定的に提供できるよう、柔道整復師はもちろん、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、理学療法士の免許取得者にも広げていきたいので、
これらの国家資格所持者の方で、ご興味のある方、ご連絡をお待ちしております。
Comments